
先日行われた、167回定期演奏会のプログラムは
ベートーベン/バレエ音楽「プロメテウスの創造物」序曲
ブラームス/ハイドンの主題による変奏曲
ベートーベン/交響曲第3番「英雄」
このプログラム、よく見るとトロンボーンが無い曲ばかりなんですよ
川響のような市民オケですと、演奏会までの練習期間はおよそ5〜6ヶ月でしょうか
今回も、166回定期演奏会が昨年の11月3日に行われてから4月13日の167回定期まで
ず〜っと降り番でした
そこで、今回トロンボーンパートとして初のロビーコンサートを開催したのであります

練習は直前になって

しかし、今回は比較的ラフな音楽(っていうのか?)2曲だったので
お客様には楽しんでいただけたと思います
何よりも、川響のお客様は普段トロンボーンアンサンブル

(というか、私自身聞く機会がほとんど無い

どんな音を奏でるのか、想像がつかない人も多かったはずです
いやあ、終わってみればあっという間で、気づけば
観客の皆さんの暖かい拍手に包まれていました
今回トロンボーンパート4人全員が、非常に満足した時間を過ごすことができ
次回は、舞台からこのアンサンブルをお送りしたいと心に誓った瞬間でございました
さて、川響はミューザで行われる市民交響楽祭の幹事オケとなるため
次回定期演奏会は少し先の来年1月です
その節もロビーコンサートを楽しみにしてくださいね
(次回はどの団体・パートが行うのかな)
後日修正:写真ありました(^^;)