昨日は譜読み3回目。オギさんの洒落のきいたメリハリのある練習で2時間はあっという間に過ぎていきました。
ある箇所の練習中「私は川響で合奏の指導をさせてもらえる事になりましたがやはり練習の50%、半分は弦楽器に注文が殺到しますね。
私は木管奏者なので木管に30%、金管に15%、打楽器はゴメンナサイ・・・5%。それだけ弦楽器は曲を作るのに重要なポジションなんですよね。」というお言葉が。
最近の弦楽器で注目?と言えばチェロ。だってパトリのTさん1人でいつも頑張っておられます。
管打楽器は基本的に1パート1人ですが、弦楽器が1人で弾くのは大変な苦労があると思います。Tさんは1987年入団。人望も厚く、チェロパートをまとめてくださっています。
昨日は途中から若手のMちゃんが来てくれて、2人で奮闘!
5月5日の強化練習はもう少し揃うといいなぁ。そして皆様、譜読みはもう終わりですよ〜(笑)